さて、今回はホワイトニングの種類について詳細にお話ししていきたいと思います。ホワイトニングの種類は2つに分かれ、「オフィスホワイトニング」と「ホームホワイトニング」に分かれます。
要するに、歯科医院で行うホワイトニングか、自宅で行うホワイトニングかという事です。さらに双方を組み合わせたデュアルホワイトニングで治療を行っていく事もあります。

オフィスホワイトニング
まず初めにオフィスホワイトニングから。
オフィスホワイトニングは、歯の表面の汚れを落としたのち、ホワイトニング剤を表面に塗ります。
これに光を当てる事でホワイトニング剤を活性化させる事で、歯の中にある色素を分解していきます。
痛みは基本的になく、1回の所要時間はおよそ1時間です。通常、数回の通院治療が必要となります。
オフィスホワイトニングの特徴としては、濃度の濃いホワイトニング剤を使用する為、効果の現れが早いという点でしょう。1度の来院でも効果を実感できる事が多いようです。
また、審美治療に力を入れている歯科医院でも業務の効率化は欠かせません。業務を効率的に行うためにも使いやすい歯科レセコンを比較しているサイトもありますのでまだ導入していない際には調べてみても良いかもしれません。

ホームホワイトニング
一方のホームホワイトニングは、患者さんの歯型を取った専用のマウスピースを作り、その中にホームホワイトニング剤を入れて歯に装着するという方法になります。
ホワイトニング剤の濃度によっては日中に使用したり、夜寝ている間に装着するという場合もあります。
まずは歯科医院でマウスピースを作製してもらった上で指導を受ければ、その後は歯科医院に行かなくても済み、自分で好きな時にホワイトニングが出来るという手軽さがポイントだと言えます。
ただし、安全を考慮し、ホワイトニング剤の濃度はオフィスホワイトニングよりも低く設定されています。ですので、効果が出るまでに数週間程度かかります。
それでも白さは比較的長期間維持されますよ。