入れ歯

入れ歯は、根元から歯が無くなったときに使用する義歯のことで、部分入れ歯と総入れ歯があります。使用する人のほとんどは高齢者になりますが、よい入れ歯を見分けるポイントがあるようです。

最近では薬局などで手軽に入れ歯安定剤が手に入りますが、そもそもこれが必要になるということは、入れ歯が不完全だということになります。

入れ歯と粘膜が均等に密着し、残りの歯に金具がきちんとかかっている場合は、安定剤は必要がないということです。

歯がまったく無いときに装着する総入れ歯の場合でも、精密につくられていれば粘膜にしっかり吸い付くようにできているものです。

仮に入れ歯が不安定で、安定剤を使わざるを得なくなったとしても、長年使用することで、粘膜が炎症を起こしやすくなり、骨がやせて細くなりやすいというリスクもあります。

また、少しずつ剥がれていく安定剤を、飲み込んでしまうことがあるため、長期間の使用は望ましくないようです。